野菜不足でどうすれば、何を食べれば?まず食べるべき最強おすすめ野菜1選

こんにちは!バチです!

自分が野菜不足なのはわかってる…でもどうすれば?
まず何を食べれば?
その気持ち、超絶マッハでわかります。

結論から言うと、トマト缶です。
トマト缶、完全に最強です。

今では毎日、8種の野菜スープを食べている僕も、1年前ぐらいまでは殆ど野菜を食べていませんでした。
野菜を食べるにしたってとっかかりがわからないし、料理するのも面倒。

しかしトマト缶を取り入れてから、一気に野菜を摂ることに抵抗がなくなりました。
トマト缶、これこそ現代の野菜不足解消となる鍵であり、最強無敵の野菜です。

安い!食べやすい!栄養もある!さらに保存がきく!
トマト缶は熟したトマトを使っていて、あまり熟していない生食用より栄養が豊富!
野菜不足解消のとっかかりには、完全に最適です。
そんなトマト缶について、今回は語ってみたいと思います。

それじゃあ、いってみよ~!

トマト缶が最強無敵である理由3選

とにかく安い!

まず安い!

トマト缶、ホールにしろカットにしろ、1缶400gで100円前後。
400gで100円ですよ、100円。
普通にトマト買ったら、1個で100円以上しちゃいます。

それが400g、だいたいトマト2個分ぐらいで100円
これもう、完全に頭おかしいレベルで破格です。

いやでも、トマトじゃなくても安い野菜って他にあるよね?
と思うかもしれません。

ところがどっこい、トマトさん。
これだけじゃぁ~終わりません。
トマト缶、何が最強かって「安い」に加えて「食べやすい」「栄養豊富」「保存がきく」ときたもんだ。

とにかく食べやすい!

めちゃくちゃ食べやすい!!!
トマト缶、何が最強かって、缶を空けてそのまま食べられる。
これ、めちゃくちゃお手軽です。

僕も以前、野菜不足に悩んでいました。
とりあえずキャベツでも食うか…でも生はなんだかなぁ…かといって料理も面倒だし…。

トマト…生でもいいけど、切るのが面倒だなぁ。
ちょっち高いし。

そこで目にとまったのがトマト缶。
安いうえに空けてそのままお口にパクッ!

うまっ!味が濃くてうまっ!
ってか食べやすっ!

しかも料理にも使いやすい!
僕はいつも野菜スープの材料としてぶち込んでます。

安いうえに食べやすい。
これだけでもトマト缶最強~!なんですが、なんとなんと、これでもまだ終わりません。

トマト缶、おまけに栄養だってあるんです。
ひぇぇ~!

栄養だってある!

トマトは『緑黄色野菜』に分類されています。

野菜は『緑黄色野菜』と『その他の野菜』に分類されていて、何が違うかというと。
ビタミンAが一定以上含まれているものは緑黄色野菜とされています。

具体的には、100グラムあたり600μg以上のカロテンが含まれるもの。
カロテンは体内でビタミンAに変換される栄養素です。

厳密にはトマトに含まれるカロテンは生食用で540μg、トマト缶で570μgと微妙に足りないのですが、トマトは食べる機会も多いことから緑黄色野菜に分類されています。

さらにトマトといえば、よく話題になるのが『リコピン』。
抗酸化作用!アンチエイジング!でよく言われる栄養素です。

リコピンも、生のものよりトマト缶のもののほうが豊富!
なぜかというと、まず品種が違います。

生食用のものは主に国内産ですが、トマト缶のものは大抵イタリア産。
イタリア産のもののほうが、リコピンが豊富。
国内産の生食用のトマトが100グラム中リコピン5g程度なのに対し、トマト缶用のトマトはおよそ15g。
3倍もリコピンが含まれている。ひぇぇ~!

さらにさらに、トマト缶用のトマトは熟しているということもあります。
生食用のものは、見栄えを気にする点からも、あまり熟していないものが置かれがち。
トマト缶には、バッチリ熟したトマトが使われています。

保存がきく!!!

これ!これ最強!!!!!!

野菜なのに!!!!
保存がきく!!!!!!!
缶詰だから!!!保存がきく!!!!!

野菜って、基本的に保存がきかないじゃないですか。
玉ねぎやにんじんはまだ良いですけど、僕がよく使ってる小松菜、ブロッコリー、パプリカ
栄養だってバッチリ!
なのに安いし食べやすい!
これに加えて、保存がきく!!!!!

ひぇぇ~!
トマト缶、どうなっとるんじゃぁ~!

トマト缶…お前がナンバーワンだ。(ベジタブル王子感)

トマト缶は野菜不足のとっかかりに最適

野菜不足なのはわかってる。
でもなにから食べればいいかわからない!
そんなとき、トマト缶は最強です。

安い!栄養ある!食べやすい!保存がきく!

そして野菜を食べ始めると、もうすこし食べてみようかな、という気になってきます。
さらに少し料理もしてみよう、なんて思ったり。

僕も以前は料理なんて全くしなかったのですが、トマト缶をはじめとした野菜を意識するようになり。
そのうち、野菜の栄養を効率よく摂るには、熱を通すことだ大事だと知り。
いまでは毎日8種の野菜スープを食べています。

トマト缶、唯一の欠点

トマト缶にも欠点はあります。
それは重いこと。
僕は車を運転できないので、スーパーでトマト缶を買うとかさばるし重たいしでめちゃくちゃしんどいです。
車で運ぶにしたって、持ち歩くのしんどくないですか!?!!?!!?

でも今は通販!!!通販がある!!!
僕はいつも48缶セットを定期的に購入しています。

配達員さん、いつも超重たそうでごめんなさい…!
そしてありがとうございます…!

ホールトマト缶 PEELED TOMATOES 48缶 トマト缶 ホール ホールトマト 缶詰『送料無料(一部地域除く)』

まとめ

野菜を食べるのは面倒…総菜もけっこう高いし…。
そんな人はぜひ、トマト缶を毎日の食事に取り入れてみてください。

安くて栄養あって、食べやすくて、おまけに保存がきいて。
とにかく食事に取り入れやすい!!!
完全に神の野菜です。
トマト缶、いつもありがとう…!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事