転職エージェント利用、たった1つの注意点【ダメエージェント体験談】
 この記事にはおすすめエージェントの紹介はありません。

こんにちは。バチです。

転職エージェントを使うときの、たった1つの注意点。

『流されないこと』

もぉ~これっきゃない。
せっかく紹介してくれたんだし、とか。
イチかバチかチャレンジしてみようかな、とか

ぜ~んぜん思う必要ありません!
とにかく流されちゃダメ!

向こうも商売ですからね、お金かかってますし必死になることだってあります。
でもこっちは人生かかっとんのじゃい!って話ですよ。

これだけじゃなんなんで、僕のダメエージェント実体験。
良いエージェントやダメなエージェント。
そして『このエージェント最高~!』な評判はあてにしちゃならない理由。

それじゃあ、いってみよ~!

一番大事なのは『流されない』こと

転職エージェントを使う際の、たった1つの注意点。
『流されないこと』
これだけなんですが、これが何気にむずかしい!
まじめな人ほど難しいと思います。

実際、僕も20代のころにも、転職エージェントを利用したことがありました。
もともと理系でエンジニア志望だったんですが、営業職とか。
完全に畑違いの職種やら紹介されて、さすがに変だなぁと。

ただそこで言われたのが、『今不況ですから、何事もチャレンジすることも大事ですよ』
当時はそりゃそうだな、自分の考えが甘いんだな、と思いました。
結局その転職はうまくいかなかったんですが、仮にうまくいってたとするとゾッとします。

じゃあどんなエージェントが良くて、どんなエージェントがダメなのか。

良いエージェントとダメなエージェント

良いエージェントはあなたの都合に合わせた提案をする

良いエージェントは、あなたの状況、都合、経験、性格、希望…。

その他もろもろをきっちりヒアリングして、あなたに合わせた提案をしてくれます。
モノでいうなら、フルオーダーのフルカスタムです。

経験からいうと一般的にはこの仕事がよさそう。
でも性格を考えると、かえって向いてないかも。
実はこの仕事が向いているんじゃないか。

そんな込み入ったことまで踏み込んで、提案してくれます。
そして合う転職先が見つからないときは、キッパリ『無い』と言ってくれる。
それが良いエージェントです。

『目先の報酬よりも、信頼関係が大事』
ということがわかっているから、おのずとあなたに合わせた提案をしてくれます。

ダメエージェントは手あたり次第の提案をする

対して、ダメエージェントは手あたり次第、とにかくなんでもいいから転職させようとしてきます。

あなたの都合?経験?希望?
知ったこっちゃありません。

経験は考慮するでしょうが、とりあえず職種があってればなんでもいい。
合ってなくても、勤務地さえ合ってれば紹介したれ!
いざとなったら『今は不況』『挑戦することが大事』という魔法の言葉。

こう書いてみるとひどいもんですが、百歩譲ってわからないでもないです。
エージェントも、お金がかかってますからね。
あなたが転職に成功すれば、転職先から報酬がもらえます。
なので合おうが合うまいが、目先のお金のことだけ考えれば、とにかくなんでも薦めちゃう。
これが手っ取り早いというのは、理屈としてはわかります。

ただ、絶対に流されちゃいけません。

お金がかかってる?わざわざ提案してくれた?知ったこっちゃありません。
あなたは人生かかってるんです。
エージェントの目先のお金欲しさに、付き合ってやる理由はありません。

合わないと感じたらぶった切れ

会社は良くても担当がダメとか。
担当とたまたまウマがあわないとか。
そんなことだってありえます。

あとはなんとなく話していて違和感を感じる。
そしたらやっぱり、提案された求人もどうも希望と合っていない。

そんな時は、迷わず担当を変えてもらいましょう。
メールで連絡すればOKです。
文面を書くとしたらこんな感じ。

担当変更メールの文面例
〇〇様

いつもお世話になっております。
転職支援を依頼中の、△△(あなた)です。

大変申し訳ないのですが、提案して頂いた求人と私の考えに
相違する部分があると感じています。
担当者を変更していただくことは可能でしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のほど、よろしくお願いいたします。

ここが気に入らん!とズバリハッキリあるときは、そこをまろやか~に書いておきましょう。
そらハッキリ言えればそれが一番良いんですが、向こうも人間ですし、なるたけ穏やかにいきたいですからね。
無難なところで落ち着かせましょう。

担当を変えるのはやっぱり悪い気がする…。
その場合、いっそ利用自体をやめたほうが良いです。
利用をやめるときは、個人情報の抹消もお願いしておきましょう。

一番マズいのが、ずるずると利用を続けてしまうこと。

向こうも商売なので、なんとか転職させようと働きかけてきます。
すると納得いかない求人でも、つい流されて応募したりしてしまいがち。
そうなったら時間の無駄どころか、あなたの人生が狂ってしまうことだってありえます。

良い転職をしようとしたのに、いつのまにか人生狂ってしまう。
本末転倒を通り越して、完全に意味不明な状況になってしまいます。
なので合わないと思ったときはスパッと決断、担当を変えたり利用をやめたりしてしまいましょう。

僕のダメエージェント体験談

先日、転職エージェントを利用してみました。
ググってみればどのサイトもがおすすめする、超大手エージェントです。

結論から言うと、ダメでした。
担当者がダメだったのか、それとも…なのかはわかりません。

僕は現在エンジニアなので、次もエンジニアを志望とお願いしました。
できれば勤務時間はこうとか、お給料はこのぐらいは欲しいとか。
転居はできません。
それと最近、甲状腺を全摘出する手術をして声が出しづらいので、営業とかはやめてほしい。

担当の方。
「なるほど、まずはこんな求人があります!」
「それと他にもマッチする求人を今日中にメールでお送りしますね!」

おお、さすがプロはスピーディだなぁ。
どんな求人が来るのかなぁ。
わくわく。

で、メールが来ました。
求人を見てみると。

電話でも言われた求人がひとつ。
そして他にもいくつかの求人。
ここまではいいとして。

あれ?この求人…。
デデーン!
営業~~~~~~~~!!!!!!

コラッッッッ!!!!!!!!
営業はだめだと!!!!!!!!!
言ったやろがい!!!!!!!!!!

で、他にもよく見ると、
勤務地の希望とかそっちのけだったり。
いやここ、通勤に何時間かかんだよ、っていう。
転居はできねぇって言ったべ?おぉん?
年収が、ん?ん?って感じのもあったり。

いやね、百歩譲ってわかるんですよ。
勤務地とか年収とかはね、わかるんですよ。

営業ってのも、まあ場合によっちゃわかります。
僕が実は喋るの大好き~!とか。
プレゼン大好き~!とか。
そんなんだったらね、まあわかるんですよ。

ただ、ただ。
言ったべ!!!!!
今は声が出しづらいって!!!!!!
言ったべ!!!?!?!?!?!?!?

まあ、それでもまだ譲ったとして。
「これこれこういう理由、性格やら経験がどうたらで、営業も実はいいと思います!」
「今は術後で声が出づらいかもしれませんが、〇月からの開始という提案もできます!」

こういう話があるなら、わかるんですよ。
納得できる理由があればいいんです。

あ、なるほどね。
ちゃんと病気のことも考えてくれてんのね。
そう思いますし、誠実さだって感じますよね。

ところが今回それはなくて、いきなり営業ドーン!ですからね。
これはさすがにアカンな、と思いました。

ああ…大手だからって油断しちゃいかんな。
担当によるな。
いい勉強になったわ。

そんな感じで、その日のうちに登録を抹消してもらいました。
担当を変えてまで転職活動続けたいな、というほどでもなかったので。
ひと昔前の自分なら、「断るのも悪いし、自分の考えが甘いんだろう」
そう思って応募したかもしれません。

でもここは絶対に流されてはいけません。
なにせ人生がかかってるんです。
自分自身で納得できる内容でなければ、遠慮なく拒否しちゃって大丈夫です。

おすすめエージェント:無しっ!

最後に、そんな僕でもおすすめしたいエージェント~!
と言いたいところなんですが。
ありません。笑

だって無いんだもん!
これだ!と思うエージェントが!
無いんだもん!
ってか誰か教えて!おすすめエージェント!

いやね、体験談で語ったダメエージェントが、たまたまダメなエージェントだったのかもしれません。
僕の説明が悪かったのかもしれません。
他にもいくつか試してみましたが、どうもしっくりきませんでした。
いずれも、ググって評判やら見てみると誰もがオススメする大手エージェント。
(紹介すると報酬あるからね、って話はさておき)

じゃあなんでうまくいかなかったんだろう。

何が言いたいかというと、評判が良いエージェントだからといって、あなたに合うとは限りまへん!

周りの評判はあてにするな

たとえエージェント企業の評判が良いからといって、担当者も誠実とは限りません。
もし誠実だったとしても、たまたまあなたと相性が悪いかもしれません。

場合によっては、評判の悪いエージェントだって、あなたの担当がたまたま誠実な人かもしれません。
結局、良い転職先をすすめてくれるか、良いサポートをしてくれるかは『時と場合による』んです。

エージェントはお金がかかっているが、あなたは人生かかってる

このエージェント会社の担当者が言うことなら、間違いないだろう。
ちょっと納得いかない気もするけど、まあいっか。
せっかく紹介してくれたんだし、断りづらい。

そんな考えはキレイさっぱり捨て去りましょう。
合わないと思った担当者は、遠慮なくぶった切りましょう。

タダなのに申し訳ない?
ダメです、そこは割り切っていきましょう。
もともとそういう商売なんです、向こうだってわかってます。
それにエージェントはお金がかかってるかもしれません。
でもあなたは人生をかけてます。

いちど勤め始めたら、仮にツラかったり納得いかなかったりしても。
短くても1年ぐらいは続けちゃうと思うんですよ。

でも1年ってけっこうな時間だと思います。
人生100年時代とは言いますが、そういう問題じゃありません。

今から生きる1年という時間は、二度と戻ってこないんです。
30歳からの1年間は、30歳からしか味わえません。
40歳からの1年間を、50歳になってやり直すのは無理なんです。

だからこそ、『流されない』ことが大事!
流されず、自分が納得できる転職活動をする。
これが転職エージェントを使うときの、たった1つの注意点です。

まとめ

転職エージェントを使う際の注意点。
とにかく流されちゃいけません。
これに尽きます。

良いエージェントはいます。
ただ、悪いエージェントもいます。
どちらが担当になるかは、実際に依頼してみないとわかりません。
周りの評判も、あてにしちゃいけません。
あなたが実際どうなのか、これが一番大事です。

そして相手はお金がかかっているかもしれません。
でもあなたは人生がかかっています。
決して流されず、妥協しない。
転職エージェントを利用する際は、これだけ心がけてみてください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事